吉方位旅行カレンダー
吉方位旅行カレンダーを使うメリットや利用方法などをご紹介します。
旅行に行くときに方位が気になる人もいると思います。積極的に吉方位に行こうとする人はもちろん、せめて凶方位は避けたいという人もいますよね。
吉方位旅行カレンダーは、方位の初心者の方から上級者の方まで便利に使えるツールです。
※グループ用(for group)では、登録した人それぞれの個人のページも見られるので、両方登録する必要はありません。
吉方位旅行カレンダーには、こんなメリットや魅力があります。
※サンプルをぜひご覧ください。
どこに旅行に行こうかと迷うような場合は、吉方位の観光地がすぐにわかります。
行きたい場所がどの方位になるのかを調べる。さらにその方位が吉方位か凶方位か調べる。年の方位も月の方位も確認。これが一発でできてしまうのです!
吉方位旅行カレンダーの利用までの流れです。
とても簡単です!
登録には「メールアドレス」「名前(ニックネーム)」「生年月日」「出発地」だけです。
下記のページで利用登録ができます。
※1人での利用は「個人用(for Person)」、2~5人での利用は「グループ用(for group)」に登録してください。
※グループ用(for group)では、登録した人それぞれの個人のページも見られるので、両方登録する必要はありません。
利用開始の準備ができましたら登録されたメールアドレスにURLをご連絡します。そのURLにアクセスすることで利用することができます。
メールが届かない場合は、ご利用ができませんので、迷惑メールの設定にもご注意ください。
メールでURLが届いたら、そのページにアクセスします。
何月にどの観光地が吉方位になるのかを確認できます。グループ用の場合は、2~5人の吉凶をまとめて確認できます。
最初に表示されるトップページと観光地別のスポットページの2種類のページから構成されています。
利用してみると使い方は単純なのですぐにわかると思います。
月別に国内・海外の順で吉方位となる旅行先の候補が表示されます。
1年間で吉方位になる観光地を月別に表示します。国内・海外、月、吉レベルでの絞り込みが可能です。
方位は、8方位(北など)、12方位(丑など)、24方位(卯や甲など)で見た場合の方位を表示します。
判定の★の数は吉レベルを表しています。★の数が多いほどよい場所です。★が1つもない場合は、吉方位でも 凶方位でもない場合です。
距離は出発地からその観光地までのだいたいの距離です。
方位の境界に近い場合は、「境界に近い」と表示されます。どの境界線に近いのかはスポットページで見ることができます。
詳細ボタンを押すと、その観光地のスポットページを表示します。
トップページで「詳細」を押すと、スポットページが表示されます。
8方位(北など)、12方位(丑など)、24方位(卯や甲など)で見た場合の方位と境界に近い場合はそのように表示されます。またおよその距離も表示されます。
その観光地が今年と来年では吉凶がどう変わるのか、また吉方位になる月、凶方位になる月を確認できます。
月別に吉凶を表示します。九星では吉でも歳破や月破の場合は凶(破)と表示します。出発に良い日があれば表示します。
「旅行先の一覧」を押すとトップページを表示します。
※サンプルをぜひご覧ください。
※1人での利用は「個人用(for Person)」、2~5人での利用は「グループ用(for group)」に登録してください。
※グループ用(for group)では、登録した人それぞれの個人のページも見られるので、両方登録する必要はありません。
吉方位旅行カレンダーでは、吉方位にある観光地を表示します。登録されている観光スポットは国内・海外を含めて300カ所以上。
旅行に行きたいけど、どこに行こうかと迷う場合には、必ず行きたい場所が見つかるはずです。
300カ所以上の旅行の候補地がありますが、もちろん、その旅行先がいつ吉方位になるのかも重要です。
あなたが旅行に行くべき時期もチェックすることができます。月単位ではなく、暦からわかる旅行に良い日もチェックできます。
吉方位がいくつかある場合、どっちがいいのかと迷うこともありますよね。年の吉方位や月の吉方位などがあります。
吉方位旅行カレンダーでは、吉方位を3つのレベルで評価して、★の数で分かりやすく表示します。
九星で吉方位になるかどうかだけではなく、凶神による凶方位を避けているかも考慮しています。
12方位で見るか、24方位で見るかといった違いにも対応し、どちらで見た場合の方位もわかるように表示します。
わずかな情報の入力だけで登録は完了です。
スマホでもパソコンからでも登録できます。
一度登録してしまえば、パソコンからでも、スマホからでもアクセスできます。
グループ用の場合は、URLを教えれば、複数の人で同時に確認もできます。
お水取りなど、吉方位へ旅行するときに、距離が気になることがありますが、出発地から観光地までのだいたいの距離を表示します。
境界線に近いと不安に思う方のために、境界線に近いかどうかも表示します。
何月に出発するのかを指定すれば、その月のおすすめの旅行先を絞り込むことができます。
国内の旅行先だけ、海外の旅行先だけ、またおすすめ度による絞り込みもできます。
グループ用に登録すると、5人までの方位の吉凶をまとめてチェックできます。
だれが吉方位になって、だれが凶方位になるのかを1ページの中で確認できます。
下記のページで利用登録ができます。
※1人での利用は「個人用(for Person)」、2~5人での利用は「グループ用(for group)」に登録してください。
※グループ用(for group)では、登録した人それぞれの個人のページも見られるので、両方登録する必要はありません。
※その年の最後の日までが利用期間です。【2022年版】の場合は、2022年12月31日までです。それ以降は【2023年版】への登録が必要です。
※過去の年のユーザー登録はできません。